「日本語検定」は、親子がいっしょに学び、楽しみながら挑戦できる検定です。検定問題への挑戦を通じて、日本語の運用能力を鍛えましょう。
沼さんは、あしなが育英会で「アフリカ遺児高等教育支援100年構想」に携わっている。アフリカ49カ国出身の優秀な学生が日本を含む海外の大学に進学し、いずれはアフリカに戻ってアフリカの発展に貢献するリーダーになれるよう支援するプロジェクトだ。 小学校6年生から大学卒業までドイツとアメリカで暮らした沼さんが、どうしてアフリカに関わり続けてきたのだろうか。
海外赴任を経験した様々な家族のストーリーを紹介します。今回は、イギリス・ウェールズで1年間、アメリカ・アトランタで3年間、インドネシア・ジャカルタで3年間、計7年間の海外駐在生活したファミリー。家族で何を体験し、何を得たのか詳しく聞いた。
全世界の日本人学校では約1.5万人、補習授業校では約3万人の児童生徒が学んでおり、所在する地域の事情や在籍人数など学校の状況は多種多様です。ここでは世界各地にある日本人学校や補習授業校をご紹介します。今回は、ドイツにあるデュッセルドルフ日本人学校 です。
海外子女教育振興財団では、帰国子女・海外子女を受け入れている学校にも「学校会員」として維持会員に加わっていただいており、毎回一校ずつ紹介しています。今回は、順天堂大学保健医療学部です。
JOES Davos Next 2024は2025年1月からの3カ月。今回のテーマは、すでにお伝えしてきたように「宇宙」です。昨年までと若干構成を変え、宇宙飛行士の山崎直子さんを講師に迎えるパート1基調講演はオンデマンド配信、パート2「質問の時間」はライブ、パート3がオンラインディスカッションとなります。申込受付開始は2024年秋ごろ開始予定。それに向けて、随時情報をアップしていきます。
海外子女教育振興財団では、帰国子女・海外子女を受け入れている学校にも「学校会員」として維持会員に加わっていただいており、毎回一校ずつ紹介しています。今回は台湾北西部にある新竹補習授業校です。
ロンドンで駐在していたAki.Sさんによるコラム
これから出国されるご家族、滞在中のご家族、帰国後のご家族の悩みを、海外子女教育振興財団 教育アドバイザーはおこたえします。
今回話を聞いたのは、マレーシア在住の眞鍋ファミリー。秀夫さん、奈美さん、奏大さん(14歳)、佳帆さん(8歳)の4人家族だ。2008年にシンガポールに駐在して以来、2012年にはインドネシア・ジャカルタへ、2019年から1年半を日本で過ごしたのちに再び2021年からシンガポールへ。2024年にはシンガポールからマレーシアへ異動となった。海外生活や引っ越し、今後の展望などについて、話してもらった。
アメリカ駐在中の料理研究家柏木京子さんの料理コラム
「低気圧になると頭痛やめまいがする」「季節の変わり目にだるさを感じる」といった経験はありませんか? 昨今、気圧の変化により体調を崩してしまう“気象病”が話題になっています。今回話を聞いたのは、気圧変化を予報し健康管理にも活用できるスマホアプリ「頭痛ーる」の事業責任者である岩見統之さんです。気圧による不調は、一体なぜ起こるのか。その要因や、日常生活でできる予防&対処法について教えていただきました。