挑戦! にほごんの日本語検定【表記編】
2024年6月3日
日本語検定

挑戦! にほごんの日本語検定【表記編】

7級(小学校2年生レベル) 

 一~三の(   )の中の言葉(ことば)は、どちらが正しい書(か)きあらわし方(かた)でしょうか。   

  番号(ばんごう)でこたえてください。

 

 

 かべにかかっている( とけえ 2 とけい )がとまっていたので、母(はは)につたえました。  

 

 ( したぢき 2 したじき )をつかうと、字が書きやすいです。  

 

 みかんの( かんづめ 2 かんずめ )を使って、ゼリーをつくりました。 

 

 

6級(小学校4年生レベル) 

 一~三の文には、かなづかいの正しくない言葉がそれぞれ一つあります。

  その言葉の正しい書き表し方をひらがなで書いてください。 

  例(れい):作文を書くときには、かなずかいに注意しなくてはならない。 解答(かいとう)●かなづかい

 

 

 けえとで編(あ)んだセーターは、水であらうとちぢみやすいそうです。

 

 部屋(へや)をきれいにかたずけたので、気持ちがいい。

 

 ていでんで明かりが消えた部屋を、ろうそくのほのうが照(て)らしました。 

 

 

5級(小学校卒業レベル) 

 一、二には、使い方が正しくない漢字が一つずつあり、このままでは文の意味が通りません。あやまっている漢字をふくむ言葉の正しい書き方を書いてください。  

 (:今日の宿題は、感字の書き取りが二十問だった。 解答●漢字) 

 

 

  混雑している博物館で、貴調品のふん失に十分注意するように呼びかける館内放送が流れた。 

 

  この町では、地下から天念の温泉をくみ上げてふろに使っている家庭が多い。 

 

 

4級(中学校卒業レベル)

 一、二の文には、パソコンで入力したときの変換(へんかん)ミスが一つずつあります。変換ミスをふくむ言葉の正しい漢字での書き方を書いてください。  

 (:バスは定刻どおりに発射した。 解答●発車) 

 

 もうすぐ誕生日を迎える妹が喜ぶ顔を創造しながら、プレゼントの品物を購入した。  

 

 このエレベーターは、地震を関知した場合、すぐに最寄りの階に停止するようになっています。

 

 

告知  2024(令和6)年度第2回日本語検定(準会場)—日本語検定委員会主催 
11月8日(金)・9日(土)(海外は7日(木)・10日(日)も実施可) 
申込期間:8月1日(木)~10月11日(金) 
 
お問い合わせ・資料請求はこちら 
Email:info@nihongokentei.jp
URL:https://www.nihongokentei.jp 
 
後援:文部科学省/全国連合小学校長会/全日本中学校長会/全国高等学校長協会/日本PTA全国協議会/日本商工会議所/経団連事業サービス 他 
特別協賛:読売新聞社 
協賛:時事通信社/東京書籍 他


解答解説は次のページにあります。