絵本は、ことばや感情、あたらしい世界など、子どもたちにたくさんの「はじめて」を教えてくれる存在です。すぐれた絵本は「知識」だけでなく、子どもたちのことばと心を豊かにしてくれます。絵本選びは、お母さんお父さんにとっては悩み処かもしれませんが、期間限定の楽しい「絵本の旅」です。今回は子どもと一緒に読みたい、「ことば」に焦点を当てたおすすめの絵本をご紹介します。
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(作文その1)
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(作文その2)
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(作文その3)
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(作文その4)
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(詩その1)
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(詩その2)
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(詩その3)
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(短歌)
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(俳句)
厚生労働省職業安定局のデータによると日本で働く外国人労働者の数は、2016年に100万人を超え、2020年には172万人に達しています。東京は今、ニューヨークやロンドンと同様に、多国籍タウンとなりつつあります。特に目にするのがアジア系の人々。そして現在、彼らの子どもたちが通うアジア系インターナショナルスクールに注目が集まっています。都内にあるインド系・ネパール系の2校を取材しました。
「名作」とは何でしょうか? 辞書には「すぐれた作品」や「有名な作品」などと載っています。しかし、世の中には「すぐれた作品」など無数にありそうですし、有名な作品もたくさんあります。一体何が名作で、名作はどこにあるのでしょうか。