第45回海外子女文芸作品コンクール 審査結果発表(作文その2)
海外子女教育振興財団主催の第45回海外子女文芸作品コンクールの審査結果が発表されました。このたび、特別賞受賞作品をご紹介します。
このコンクールは海外に在住する小・中学生が言語・風習・気候風土・治安など、日本と異なる生活環境の中で感じ、考え、感動したことを日本語で表現することを促すために、1979年から毎年行われています。今回は、家族や友達、先生との温かいふれあいが題材になったものなど、子どもらしい明るさ、元気さ、輝きを感じる作品が目立ちました。
良質の作品の応募には先生方の指導や学校としての取り組み、家庭教育の大切さを痛感します。子どもらしい気づきや素直な好奇心に、文章の構成や語彙など日本語の知識を高める機会が加われば、さらに気持ちの伝わる素晴らしい作品になることでしょう。
なお応募作品総数は29,820点(作文=2,387点、詩=2,660点、短歌=6,256点、俳句=18,517点)。昨年に比べて作文と詩は減少しましたが、短歌と俳句は大幅に増えて、全体では昨年度より多くの作品が集まりました。日頃からメールやチャットに慣れ親しんでいるSNS世代の子どもたちにとって短歌や俳句などの短い表現方法は親しみやすくなっているのかもしれません。
これらの作品は予備審査を経て9月20日、海外子女教育振興財団(東京都港区)で行われた最終審査会にかけられ、協議の末、文部科学大臣賞をはじめ、海外子女教育振興財団会長賞、後援・協賛者賞、特選、優秀、佳作が決定しました(特選・優秀・佳作・学校賞の審査結果は弊財団の文芸作品コンクールのサイトに掲載しています。(https://www.joes.or.jp/kojin/bungei)。
なお今年の12月には、作品集『地球に学ぶ 第45回』が刊行される予定です。
JFE21世紀財団賞
しっぱいって悪いこと?
オタワ補習授業校(カナダ)
小3 東村 萌
「おまえら、本当に使えないな!」
体育の時間にドクタードッチボールで遊んでいる時でした。ゲームに負けたとたん、同じチームのマイカが私たちに向かって、急にどなり出しました。私たちがゲーム中にしっぱいをして、マイカをどんどんイライラさせてしまったのです。私はボールをドクターじゃない子に当てて一点取られてしまったし、他の子たちも小さなミスをしていました。
「おまえら、いつもミスばっかりだな。おまえらがいなかったらかててたんだ。おまえらは次からドッチボールは絶対えらぶな。」
マイカは、つばがとびちるくらい私たちに顔を近づけてどなってきます。私は思わず耳をふさぎました。マイカはドッチボールが上手な男の子で、負けたことがとてもくやしかったんだと思います。でも、私たちは負けてしまったけど、楽しんでゲームをしていたので、どなられて悲しかったです。私たちが言い返しても、「だからなに?」と言ってきいてくれません。
すぐにロドニー先生が来てくれて、マイカを校長室に連れて行きました。悪いことをした子どもは、校長室に連れて行かれるのです。体育の時間が終わって、校長室の横を通る時、マイカのすがたが見えました。マイカはかたをおろして、いつもより小さくなって、校長先生の話を聞いています。私はひどいことを言われて、すごくいやな気もちだったので、
「そう、はんせいすればいいわ」と思いました。その日、マイカは教室にもどりませんでした。家に帰らせられたのだと思います。
その日の私の頭の中は、ぐちゃぐちゃの落書きのようでした。
「どうしてあんなにおこるんだろう。しっぱいって、そんなにおこられることなのかな。」どんなに考えても、やっぱり私の答えは「ノー」です。しっぱいした人をあんなにせめるのはおかしいと思います。しっぱいは大事です。しっぱいしたら次は気をつけようと思えるからです。上手にボールをなげられなかったら、もっと練習しようと思うし、「次はこうやってみたらうまくいくかもしれない」と考えたりもします。それに、一番大切なのは、みんなで楽しむことだと思います。
私の大好きなまんが「ドラえもん」には、しっぱいばかりするドラえもんが登場します。ある話で、ドラえもんがしっぱいしないパーフェクトロボットにかいぞうされそうになった時に、「パーフェクトになんかならなくていい、これがぼくだからだ」とさけぶシーンがあります。私はこの言葉が大好きで、本で初めて読んだ時から心の宝箱に大切にしまっています。「私の好きな日本語の言葉」というテーマで、カナダのスピーチコンテストで発表したこともあります。
私もそのままのドラえもんが大好きです。しっぱいが多いけれど、なやんで、ないて、おこって、わらって、それでも前を向いて進んでいくからです。私もしっぱいをするふつうの人でいいけれど、楽しみながらチャレンジし続ける人を目指したいです。
次の日、私は休み時間に友だちとボールを遠くまでなげる練習をしました。走るみたいにいきおいをつけてなげたら、もっと遠くまでなげられて、うれしかったです。でも、もっとうれしかったのは、マイカがランチタイムに私たちの所に来て、
「ひどいことを言ってごめんね。またみんなでいっしょにドッチボールしてくれる?」
と、あやまってくれたことです。私はもちろんマイカをゆるしてあげました。マイカもおこりすぎたしっぱいを直すチャンスです。
「ナイスキャッチ!」
今日の体育の時間は、またドクタードッチボールです。マイカはチームメイトを大きな声でおうえんしています。だれかがしっぱいしても「次がんばろう」と声をかけてくれます。これこそチームワークです。私もいきおいよくなげたら、見事にドクターに当たって、一点入りました。私はうれしくて、
「やったー!」
と思わずさけんでいました。ゲームは私たちの勝ち。もちろん勝ててうれしかったけれど、みんなで楽しく遊べたことが何よりもうれしかったです。みんなの顔はあせでキラキラ光っていました。
東京海上日動火災保険賞
だがしのとりこになって
ニューヨーク育英学園アフタースクール(アメリカ)
小3 金子 奈良
私は、夏休みに入ってすぐに一時帰国をし、日本の小学校に通いました。ある日、お友だちのこころちゃんといっしょに帰っている時、「安くておいしいおかしが買えるお店が近くにあるんだけど、いっしょに行かない?」
とさそわれました。そして私は初めてお友だちと待ち合わせをして、買い物に行きました。学校から帰ってきてからすぐに二百円をにぎりしめ、待ち合わせ場所の交差点に向かいました。
「こんなに少ないお金で本当におかしが買えるの?」
と私は心配になって聞きました。するとこころちゃんは、
「だいじょうぶ。たく山買えるよ。」
と安心させてくれました。五分くらい歩くと、木でできた古いお店につきました。中にはおばあさんが一人座っていました。こころちゃんに続いておそるおそる中に入りました。たなにはたく山のおかしがぎゅうぎゅうにならんでいました。こころちゃんが
「これ全部だ・が・しって言うんだよ。」
と教えてくれました。私は今まで見たことがない小さなだがしたちにくぎづけになりました。さらに、だがしの上にある値札を見てびっくりしました。十五円や二十五円と書いてあったからです。
「安い!」
私は小さなかごにいきおい良くだがしを入れていきました。そのと中、十円ゲームがあることに気づきました。ボールをはじいてゴールまで運べたら十円もらえるのです。私はさっそくやってみましたが、と中の穴にボールが入ってしまい、四回ともゴールまでボールを運べませんでした。でも、四十円で楽しむことができました。それから、だがしが山もりに入った小さなかごをおばあさんのところに持っていきました。さいごにレジの横にある冷たいアイスもかごに入れました。全部で百四十円でした。こころちゃんが言っていたとおり、二百円で本当にたくさん買えました。私たちは冷たいアイスを買ったので、大急ぎで家に帰りました。私たちは買ってきただがしをテーブルに広げてみました。テーブルがだがしでうめつくされて、だがしテーブルの完成です。おたがいにちがうだがしを買ったので、分け合って色々なだがしを次々に食べました。たった数十円のだがしがびっくりするくらいどれもおいしくて、私はすっかりだがしのとりこになってしまいました。これが、私とだがしとの出会いです。
私はアメリカに帰る時、だがしをキャリーケースにパンパンにつめこみました。そして学校のランチのときに食べるおかしとして、だがしを持っていきました。すると、アメリカのお友だちのリリーから
「おいしそうだな。一個ちょうだい。」
と言われたので、私は一つあげました。それを一口食べたリリーはとびっきりの笑顔になりました。私はかわりにチョコグミをもらいました。学校がお休みの日に、私はお友だちのキャラのお家でプレイデートをしました。おやつにだがしを持って行きました。それを食べたキャラは
「日本のおかしって本当においしいね。」
と目を丸くして言いました。私はかわりに十色ペンをもらいました。また、午前じゅぎょうの日に、私はお友だちのよりとくんのお家にパン作りをしに行きました。私はお礼にだがしを持って行きました。パンを作り終わったあと、私たちはゲームをしていました。おやつの時間にお母さんたちが私が持ってきただがしを出しました。すると、みんなゲームを放り出してだがしにとびつきました。だがしはゲームにも勝ってしまうのです。
また別の日には、私は家族とスーパーに買い物に行きました。百円で買えるものは何かなと思い、探してみました。百円はアメリカのお金にすると六十五セントくらいです。おかしコーナーやレジの横のたなを探してみましたが、六十五セントで買えるおかしは見つかりませんでした。やっぱり日本の安くておいしいだがしはすごい! 私はますますだがしのとりこになってしまいました。
だがしは日本では小学生のおこづかいでも買える安いおかしです。でも、アメリカではそれ以上の価値があるのだと気付きました。なぜなら、チョコグミや十色ペンに変わったり、ゲームにも勝ってしまうからです。だがしはへんしん上手で、何より、みんなをとびっきりの笑顔にします。私は今日もそんなだがしのとりこなのです。
日販アイ・ピー・エス賞
僕らの大作戦
イスラマバード日本語クラブ(パキスタン)
小5 藤﨑 巴吏秀
二年前から僕たちは野生の猿の被害にあっている。例えば、洗濯ものを持って行かれたり、車の上に乗られたり、サイドミラーを曲げられたり、庭のパパイヤを食べられたりしている。隣の家では、猿に携帯電話を盗まれたそうだ。猿は春から秋まで僕の家に来る。今年こそはワナを作って捕まえようと家族全員で話し合った。父は猿のいたずらにはうんざりしていたので、本気だ。父は職人さんを家に二人呼んで、四角いスチール製の大きなかごのワナを作ってもらった。僕が入るくらいの大きいかご型のワナだ。かごにはドアが付いている。猿が入ったらドアが閉まる仕組みだ。ワナを作ったら、猿が来なくなった。猿が気づいたのかな? 僕たちは悲しかった。
しばらくして、また猿が来た。僕と弟、父母とお手伝いさんもみんな一緒に作戦を立てた。これが僕らのプロジェクトの始まりだ。僕と弟はわくわくした。ワナの中には横向きにブランコのようにひもで棒をぶら下げていて、その棒の上に、おとりのエサをテープで付けた。エサはバナナと人参にした。猿の好物だから。かごは入口が開いていて、猿がエサに気づいて中に入るのを待っていた。猿がエサに触ると棒が動いて、ひもが引っ張られ、ストッパーが外れてかごのドアが落ちて閉まる仕組みになっている。僕の案だ。ワナは庭のパパイヤの木の近くに置くことにした。僕たちは猿が来るのを毎日楽しみに待っていた。
猿が来た! 僕の心は弾んだ。静かに。気づかれてはいけない。猿はワナに入ってバナナを食べている。ドアが閉まらない。なぜだ。猿はバナナを食べ終わって、バナナの皮をワナの中に捨てて、急いで開いたドアから出て行った。失敗、エサだけ食べられた。ワナを調べたら、ドアが閉じなかったのはドアのストッパーが固すぎたからだった。ストッパーを緩くして改善した。家の中で猿が来るのを待つ。
夕方また猿が来た。今度こそ捕まえるぞ。猿はまたワナに入ってバナナを食べようとしている。バナナに触るとエサがついた棒ごと下に落ちた。猿は落ちたバナナをゆっくりと食べて、こちらをちらっと見た後、のんびりとワナから出て行った。なんでドアが閉まらないんだ! お手伝いさんがワナを見に行って中に入った途端、バタン!とドアが閉まってお手伝いさんが捕まった。僕は怒っていたけれど、大笑いした。なんでこうなるの?猿も笑ってるに違いない。ワナを改善しなければいけない。僕たちはみんなで知恵を絞って、入口を確実に閉めるためにマニュアルを変えることにした。ワナの入口にはドアにつっかえ棒をして、棒にはロープをつなげて、ロープを家の窓まで引いてきた。猿がワナに入ったら、僕が家の中から急いでロープを引っ張ると、つっかえ棒が外れて猿はワナに閉じ込められるはずだ。僕は毎日猿を待ってそわそわしていた。
翌朝、朝一番に猿が来た。猿はエサがあることを知っている。猿はワナに入った。僕の五才の弟がロープを引っ張ろうと窓まで走って行った。猿はその足音に気が付いて素早く逃げて行った。敵は手ごわい、また失敗だ。僕たちは話し合って、絶対に音を立てないように静かに動く練習をした。
次の日は休みで、朝から猿が来るのを楽しみに待っていた。予想通り猿が来た。静かに。僕はすり足で窓まで向かい、ドキドキしながら強くロープを引っ張った。大成功! あんなにいたずらをした猿、ついに捕まえたぞ! 僕達はみんな大喜びで、万歳をした。僕らの作戦勝ちだ。猿はびっくりしてキョロキョロしながら、夢中で出口を探していた。あちこちワナをガタガタさせて、開く場所を探している。僕はイタズラ猿を捕まえた証拠にビデオを撮って日本の家族とパキスタンの父の家族に送った。みんなが驚いて電話をしてきたので、僕はテレビ電話で猿を見せてあげた。
僕らが二年間いたずらに苦しんだ猿を捕まえた。僕らのプロジェクトは完了した。僕は今とても満足している。近所の人も猿の被害にあっていたので、僕らが猿を捕まえたことを知って、お祝いにスイーツを届けてくれた人もいた。捕獲した猿は、家族で話し合った結果、家から一時間ほどのマリーという大きな山までワナに入れたまま連れて行った。マリーに着いてワナのドアを開けると、猿は自分から逃げて行った。猿は新しい家族を見つけて幸せにしているだろうか。山があって、食べ物もある。僕の家より幸せだろう。僕達はワナを持ち帰った。僕の家の裏庭には空っぽのワナが置いてある。僕は空っぽのワナを見ながら、あの猿を思い出している。猿を捕まえたことはすごく嬉しかったけど、今は少し楽しみがなくなったようにも感じる。だから、また猿がやってくるのを心の奥では楽しみに待っているんだ。