解答・解説  

 

<7級> 

一【正解/1】 

「午」を使って書(か)くのが正しい書き方(かた)です。「午」は、「ご」という読(よ)み方をする漢字(かんじ)で、昼(ひる)の十二じごろを表します。「午後」は、昼の十二じから夜中(よなか)の十二じまでのことです。「牛」は、「うし」という読み方をする漢字で、二本の角(つの)があり、ひづめ〔足のつめ〕が二つにわれていて、草をたべる動物(どうぶつ)を表します。 

 

二【正解/2】 

「鳴」を使って書くのが正しい書き方です。「鳴」は、「な(く)」という読み方をする漢字で、けもの・鳥(とり)・虫などが、声(こえ)を出したり、羽(はね)をすりあわせるなどして音を出したりする様子(ようす)を表します。「鳥」は、「とり」という読み方をする漢字で、つばさやくちばしをもち、たまごをうむ動物を表します。 

 

三【正解/2】 

「雲」を使って書くのが正しい書き方です。「雲」は、「くも」という読み方をする漢字で、空気中の水じょう気がひえて細(こま)かな水やこおりのつぶとなり、空にうかんでいるものを表します。「電」は、「でん」という読み方をする漢字で、ものを動(うご)かす力のもととなる、電気という意味を表します。  

 

 

<6級>

 一【正解/計】 

の「計(る)」は、時間や数などを調べるという意味を表します。の「集計」は、数をよせあつめて合計することです。 

 

二【正解/交】 

の「交(える)」は、いっしょにするという意味を表します。の「交流」は、別々(べつべつ)の地域(ちいき)や集団(しゅうだん)の間で、人やものごとがたがいに行き来することです。 

 

三【正解/直】 

の「直(ちに)」は、時間をおかずにものごとを行う様子を表します。の「直線」は、まっすぐな線のことです。  

 

<5級> 

一【正解/2】 

商品が売り買いされる場に、新たに加わることをいう、「参入」となる、「参」が適切です。「散」は、ちらばる、ばらばらになるという意味を表します。「賛」は、ほめたたえること、また、ほめたたえる言葉という意味を表します。 

 

二【正解/3】 

電灯などの光で明るくてらすこと、また、明るくてらすものをいう、「照明」となる、「照」が適切です。「証」は、確かな根拠(こんきょ)によって事実を明らかにするという意味を表します。「昭」は、かがやいて明るいという意味を表します。 

 

三【正解/2】 

動物にえさをやり、世話をして育てることをいう、「飼う」となる、「飼」が適切です。「買」を使った「買う」は、お金をはらって自分のものにするという意味を表します。  

 

<4級> 

一【正解/ア…1、イ…3】 

音読みで「ケイ」と読む漢字の使い分けです。は、「型」を入れて、同じ種類の中でその特徴(とくちょう)をいちばんよく表しているものという意味を表す、「典型」とするのが適切です。は、「継」を入れて、途中(とちゅう)でやめないで続けることをいう、「継続(けいぞく)」とするのが適切です。「系」は、つながり、また、血筋という意味を表す漢字で、「系統」「家系」などと使います。 

 

二【正解/ア…1、イ…2】 

訓読みで「は(える)」と読む漢字の使い分けです。は、「映」を入れて、光に照らされて輝(かがや)くという意味を表す、「映えて」とするのが適切です。は、「生」を入れて、動物の歯や毛など、また植物の芽や枝などが現れ出るという意味を表す、「生えて」とするのが適切です。 

 

 

告知  2024(令和6)年度第2回日本語検定(準会場)—日本語検定委員会主催 
11月8日(金)・9日(土)(海外は7日(木)・10日(日)も実施可) 
申込期間:8月1日(木)~10月11日(金) 
 
お問い合わせ・資料請求はこちら 
Email:info@nihongokentei.jp
URL:https://www.nihongokentei.jp
 
後援:文部科学省/全国連合小学校長会/全日本中学校長会/全国高等学校長協会/日本PTA全国協議会/日本商工会議所/経団連事業サービス 他 
特別協賛:読売新聞社 
協賛:時事通信社/東京書籍 他