紹介漫画作者・自作を語る
JOES Davos Next 2023を紹介する漫画があることをご存知でしょうか。        
イベント告知と、基調講演講師の阪口秀博士の業績をわかりやすくまとめたもので、英語と日本語の2バージョン。モノクロありカラーあり、デジタルあり手描きあり。それぞれに個性的な4本です。        
Davos Next事務局で事前にあらすじとシナリオを用意。それを使用した漫画を描いてくれる人を、JOESのSNSやwebサイト、メール等で募集しました。日本と世界の各地で暮らす子どもたちから熱意あふれる応募があり、その中から日本語版の作画者2人、英語版の作画者2人を決定して、作品を描いてもらいました。
今回の「JOES Davos Next 2023への道」では、4人の作者にインタビューを実施。それぞれの作品の見どころや苦労したところ、そして「私のイチ押しのシーン」について、語っていただきました。    
(取材・執筆:只木良枝)
| 日本語版JOES Davos Nextサイト | |
|  | タイトル:「JOES Davos Next 2023 ~GLOBAL STUDENT SUMMIT~」に皆で参加しよう! | 
| タイトル:「JOES Davos Next 2023 ~GLOBAL STUDENT SUMMIT~」基調講演講師の阪口博士はどんな人? | |
| 英語版JOES Davos Nextサイト | |
|  | 
 | 
| タイトル:"JOES Davos Next 2023 -GLOBAL STUDENT SUMMIT-" What kind of person is the keynote speaker, Dr. Sakaguchi? 作画者:Natsuki Shimane 9th grade / U.S.A. ■インタビューを読む ■紹介漫画を読む | |








