生徒の声

クリスマス街頭募金活動で人のやさしさに触れた 

 中学校3年 強瀬 泰佑(こわせ たいすけ)さん
 中学校3年 強瀬 泰佑(こわせ たいすけ)さん  

小学校1年生から5年生まで、香港の日本人学校に通っていました。小学校6年次に帰国し、公立小学校に通いましたが、中学受験をしたいと思い、帰国生入試のあるサレジオ学院を選びました。特に、部活動が盛んであることが決め手になりました。今は野球部に所属しています。

 

学校のアクティビティで印象に残っているのは、中学校1年次にクリスマス街頭募金に参加したことです。横浜市営地下鉄「センター北」駅前に立ち、活動を行うと性別、年齢を超えてたくさんの人が募金をしてくれました。自分たちが集めた募金は、南スーダンのサレジオ会系の学校に寄付されます。人のやさしさが世界をつなぐ現場に立ち合えたのは貴重な経験でした。

 

授業では、中学校1年次の「宗教の時間」が印象的でした。聖書をベースに倫理的な問題をクラスメイトと話し合う時間は、サレジオ学院ならではの体験だと思います。将来は、困っている人にしっかりと手を差し伸べられるような大人になりたいです。そのためにいろいろな知識を身につけたいと思っています。 

 

サッカーもギターも勉強も頑張りたい!  

中学校3年 遠田 修司(とおだ しゅうじ)さん
中学校3年 遠田 修司(とおだ しゅうじ)さん

小学校2年生の夏から5年生の途中までアメリカ・カリフォルニア州で暮らしていました。サンフランシスコ近くのマウンテンビューという街で、現地校に通っていました。友達のお父さんがGoogleに勤務していて、会社を案内してもらったこともあります。

 

帰国後に中学受験をしようと考えた際に、兄から「サレジオはサッカーが強いよ」と言われ、興味を持ちました。自宅からバス1本で通えることもわかり、帰国生入試で入学しました。今はサッカー部に所属しており、神奈川県大会優勝と関東大会出場という貴重な経験ができました。

授業のほうでは、「音楽」が充実していると思います。アコースティックギターがクラス全員分用意されていて、思いきり弾くことができます。音楽が好きなので、この環境はかなりうれしいです。英語に関しては、ネイティブの先生から学べる機会も多く、英語力のキープはしっかりできています。 

 

将来は、何事も諦めずにチャレンジする人になりたいです。スポーツも音楽も大好きなので、できることをどんどん広げていきたいと思っています。   

 

<DATA>
サレジオ学院中学校高等学校
所在地:神奈川県横浜市都筑区南山田3-43-1
Tel045-591-8222
URLhttps://www.salesio-gakuin.ed.jp/
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅より徒歩約5分
生徒数:中学部=男子549人/高等部=男子534人
帰国生数:中学部=男子24人
教職員数:常勤71人(うち外国人2人)、非常勤17人
※2025年4月末時点
帰国生の出願資格:入試情報サイトをご確認ください。https://www.salesio-gakuin.ed.jp/admission/