第45回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(詩その1)
第45回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(作文その4)
第45回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(作文その3)
第45回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(作文その2)
第45回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(作文その1)
ロサンゼルス在住 岩井英津子さんによる現地の学校や生活を紹介するコラム
海外子女教育振興財団では、帰国子女・海外子女を受け入れている学校にも「学校会員」として維持会員に加わっていただいており、毎回一校ずつ紹介しています。今回は、静岡県にある聖隷クリストファー中・高等学校です。
悩んでいる子どもたちや保護者へ、「先輩」がメッセージを届けます。
JOES Davos Nextでは、毎年イベントを紹介する漫画を公開しています。 この漫画はプロの手によるものではなく、参加者と同じ世代の子どもたちが描いたものです。今年も「漫画作成者募集」を呼びかけたところ、世界中から応募がありました。その中から選ばれた2名の方に、事務局で用意したシナリオをもとに漫画を制作していただきました。 漫画は日本語版と英語版があり、JOES Davos Nextと基調講演講師の山崎直子さんについて手軽に知ることができます。昨年、この漫画を基調講演の事前学習のために活用したという学校参加校の教師からは、「自分たちの同世代の子どもが描いたということで、生徒たちも親しみを持って内容を理解できていたようだ」という声も寄せられました。 JOES Davos Next への参加を検討中の方に、ぜひご覧いただきたいと思います。 今回は、多忙ななかで頑張って漫画を描いてくれたふたりの作者にインタビュー。制作の苦労や、「私のイチ押しシーン」などについて語っていただきました。
海外赴任を経験した様々な家族のストーリーを紹介します。金融系企業に勤務するタカシと妻のマイは、長男ケイタ、次男ユウタと共にフランス・パリで4年9か月に及ぶ駐在生活を経験した。日仏文化学院パリ日本人学校でスタートした2人の子どもたちの学校生活だったが、家族で話し合った末、中学校から現地のインターナショナルスクールへ通うことに。子どもたちは、海外生活で何を学び、どのような力を身につけたのか。社会人になったケイタ・ユウタからのコメントとともに紹介しよう。(仮名)
全世界の日本人学校では約1.5万人、補習授業校では約3万人の児童生徒が学んでおり、所在する地域の事情や在籍人数など学校の状況は多種多様です。ここでは世界各地にある日本人学校や補習授業校をご紹介します。今回はパラグアイにあるラパス日本語学校です。