これから出国されるご家族、滞在中のご家族、帰国後のご家族の悩みを、海外子女教育振興財団 教育アドバイザーはおこたえします。
2021年6月からアメリカ、オハイオ州に暮らす増田ファミリー。日本企業からの駐在員である義史さん、現地採用でワーママになったあゆみさん、日本の高校進学を目指す雪菜さん、現地校も補習校も楽しむ拓海さんの四人家族だ。普段はどのような生活を送っているのか、どんなことを考えているのか、聞いてみた。
厚生労働省職業安定局のデータによると日本で働く外国人労働者の数は、2016年に100万人を超え、2020年には172万人に達しています。東京は今、ニューヨークやロンドンと同様に、多国籍タウンとなりつつあります。特に目にするのがアジア系の人々。そして現在、彼らの子どもたちが通うアジア系インターナショナルスクールに注目が集まっています。都内にあるインド系・ネパール系の2校を取材しました。
各校自慢の校歌を紹介してもらいました。今回は、カナダ・オタワ補習校です。
あいうえお順で、全国の1都1道2府43県をめぐります。その都道府県はどんなところなのでしょう? クイズや名物料理の写真もまじえ、ルビつきで楽しく紹介します。今月は「宮崎」です。
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(俳句)
攻玉社中学校・高等学校「バカッコイイ動画」
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(短歌)
第44回海外子女文芸作品コンクール審査結果発表(詩その3)